給湯器のタイプ・構造の違いをご案内。給湯器の・故障・交換に関するご相談は業界No.1のトーセキへ!

給湯器の選び方

給湯器のタイプ

フルオートタイプ?オートタイプ?タイプによる機能や構造の違いをご説明します

給湯器には、「フルオートタイプ」と「オートタイプ」があります。
どちらも自動保温をする機能は同じですが、自動保温をするための方式が違います。
フルオートタイプの特徴はお湯の水圧を感知して温度や水量を測るため、誰かがお風呂から上がったらすぐに温度や水量を感知し、追いだきやたし湯をする仕組みになっています。また、フルオートタイプには「配管クリーン機能」がついているので、配管内の洗浄も自動で行います。
オートタイプの給湯器は一定時間ごとにポンプを利用して温度を測り、追いだきをするという構造です。
この他にも、給湯器の選び方についてご不明な点がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

給湯器の様々なタイプ

フルオートタイプ(全自動)
オートタイプ(自動)
給湯専用(オートストップ)
給湯専用(オートストップなし)
スピード対応
お見積もり・ご相談無料!24時間対応!!お問い合わせはこちら 0120-397-910